間の抜けた字が一瞬で変わる方法、あります!【汚文字から美文字】

こんにちは!

なつきです!

 

自分の字、

間が抜けているな。

どうしたら良くなるの?

 

そう思ったことありませんか?

 

私は、

文字を書いても

なんだか子供っぽくて

悩んでいました。

 

しかし、

あるコツを知って

その方法を実践してみたら、

 

今まで書いていた字が

一気に垢抜けたんです!

 

あなたも

このコツを知って実践すれば、

 

・ 大人の美文字をゲットできる

・ 間抜け文字をサヨウナラ

・ 自信を持って文字を書ける

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

これを知らないままでいると、

 

・ なんだか頼りない文字のまま

・ 人に文字を見せたくない

・ 内面まで大雑把だと思われてしまう

 

こんな風になってしまいます。

 

なので、

ある漢字のコツを身につけて

美文字を手に入れましょう!

 

f:id:on_no:20200928220109j:image

 

そのコツとは、

 

線と線をくっつける

 

ことです!

 

線と線をくっつけるだけで、

文字の雰囲気が

ガラリと変わります!

 

間の抜けた文字が

一気に大人文字になります。

 

f:id:on_no:20200928214128j:image

 

この画像の左側の 貴 は、

線がどれも離れてしまっています。

 

一方で右側の 貴 は、

線がくっついています。

 

右側の文字は、

すごく丁寧な印象を

受けませんか?

 

このコツは、

 

① 四角の中に横線がないものは、

 左下と右側を出す

② 四角の中に横線なないものは、

 左下と右下を両方出す

 

言葉だけでは分からないと思うので、

下の画像でチェックしてみてください!

 

f:id:on_no:20200928222251j:image

 

2つの方法を覚えてみてください!

 

まずは、

自分の書いた文字を見返して、

線と線が離れているところに

 

線を付け足す

 

ことから始めてみてください!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

一緒に美文字を目指しましょう!

 

なつき

 

 

 

 

漢字の偏にアレを作る!美文字のコツ、こっそり教えます

こんにちは!

なつきです!

 

漢字を書いている時、

なんだか

文字がごちゃごちゃして見えるな 

そう思ったことはありませんか?

 

f:id:on_no:20200928180450p:image

 

私は、

美文字を書きたいのに

子供っぽい字から抜け出せない

 

そんな風に悩んでいました。

 

しかし、

ある漢字のコツを知ってからは、

端正な雰囲気の漢字が

書けるようになったのです!

 

あなたも

このコツを知れば、

 

・子供っぽい字を卒業できる

・大人のこなれ文字が手に入る

・人前で文字を書くのも怖くない

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

これを知らないままでいると

 

・ 一生子供っぽい字のまま

・文字を書くのが恥ずかしい

・人から大雑把に見られる

 

こんな風に損をしてしまいます。

 

なので、

あるコツをしっかり覚えてください!

 

f:id:on_no:20200928180155j:image

 

それは、

 

へんに壁を作る

 

ことです。

 

どういうこと?と思いましたよね。

 

下の画像を見てみてください。

 

f:id:on_no:20200928175226j:image

 

へんの右端を揃えると

へんとつくりのバランス

が取れるようになります。

 

あなたの文字は、

へんとつくりがぶつかり合っていませんか?

 

美文字を書きたいなら、

線と線がぶつかるのは

好ましくないことなのです。

 

たいていの文字は右側にある

つくりの部分が大きくなっています。

 

なので、

つくりが主役になるよう

邪魔をしないへんが

良いということです。

 

① へんの壁を作る

② へんの重心を左側に持ってくる

③ 縦長のへんを書く

 

このように、

漢字のへんを書いてみてください!

 

f:id:on_no:20200928175231j:image

 

これをマスターして

ごちゃごちゃ文字から

卒業しましょう!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

なつき

 

 

「ノートの見本になる板書」しませんか?これを知れば、脱・ゴチャゴチャ板書!

 

こんにちは!

なつきです!

 

あなたは、

生徒のノートの見本になる

板書の仕方が知りたい!

 

そんな風に思っていませんか?

 

もしかしたら、

生徒から

 

「あなたの板書はノートをまとめにくい」

 

「○○先生の黒板は見やすくて、

   ノートをとりやすい!」

 

このように比較されて

しまっているかもしれません。

 

実際に私は、

中学生の頃にこの差を感じていました。

 

「先生の板書によって

  自分のノートが綺麗になったり

  汚くなったりするな」

 

教師になって、

自分で見てもグチャグチャな黒板を

ある方法を使って改革したところ

 

生徒から

「ノートとりやすい!」

と言ってもらえる程になりました!

 

あなたも

あるコツを掴めば、

 

・ ノートのお手本になる板書ができる

・ 自信を持って授業ができる

・ 美文字に「見せる」ことができる

 

こんなメリットがあります。

 

しかし、

これを知らないままでいると、

 

・ いつまでも見にくい板書のまま

・ 授業参観が苦痛

・ 一生汚文字のまま

 

こんな風に損ばかり。

 

なので、

あなたの板書が

一気に見やすくなるポイントを

覚えていってください!

 

f:id:on_no:20200928170158p:image

 

その方法とは、

 

文章の中心を揃える

 

ことです!

 

なぜこれが美文字を左右するかというと、

 

一つ一つがそれほど美しくなくても

中心が揃っているだけで、

人は文字が美しいと錯覚するのです!

 

外見がまとまっていると

授業の内容までまとまっている

と感じます。

 

 

 

以下の通りに書いてみてください!

 

① 漢字と平仮名に2種類の幅をイメージする

② 中心を意識して曲がらないように書く

 

f:id:on_no:20200928171744j:image

 

板書する際は、

黒板にあるグリット線を

活用して書くと、

 

「いつの間にか文章が曲がっていた!」

 

なんてことが防げると思います。

 

まずは、

 

中心線をイメージ

 

してみてください!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

一緒に美文字を目指しましょう!

 

なつき

あるアイテムが美文字を生む!汚文字のあの人は使っていないアレを教えます。

こんにちは!

なつきです!

 

手書きで文字を書く機会って

意外と多い。

もっと見やすい字を書けたらな。

 

そう思った経験ありませんか?

 

f:id:on_no:20200928164855j:image

 

私は、

自分が読める文字なら大丈夫!

そう思っていました。

 

しかし、実は

人は文字を見て

自分の性格や内面を判断してしまうのです。

 

汚文字の私でさえ、

綺麗な文字を書く人に会うと

「この人はしっかりした人だ」

と自然と思っていました。

 

私は、

あるアイテムを使うようになってから

普段の文字が確実にレベルアップしました!

 

読みやすい字を

書けるようになったのです!

 

あなたもこれを知れば、

 

・ 美文字をゲットできる

・ 字が綺麗なおかげで信頼される

・ 堂々と人前で文字を書ける

 

しかし、

これを知らないままでいると

 

・ 一生汚文字に引け目を感じたまま

・ 内面まで悪くイメージされてしまう

・ 人に手書き文字を見られたくない

 

このように損ばかりしてしまいます。

 

なので、

あるアイテムを知って

美文字を手に入れましょう!

 

f:id:on_no:20200928163833j:image

 

そのアイテムとは、

 

下敷き

 

です!

 

小学生の時に使っていたアレのこと?

 

と半信半疑のあなたに

下敷きを使うメリットを

お話しします。

 

下敷きを敷くことで、

ペンの動きをコントロールするのが

簡単になるのです。

 

少しだけペン先が食い込むので

筆圧を受け止めてくれて

どっしりとした

大人な文字になります。

 

テーブルの上で書いた

ガタガタした

子供っぽい字から抜け出しましょう!

 

「下敷き、買うのか。」

と億劫に思いましたか?

 

わざわざ買わなくてもいいんです!

 

もちろん

小学生の頃使っていた

ソフト下敷きは

とっても効果的です。

 

f:id:on_no:20200928165010j:image

 

しかし、

身近なものでも充分代用可能です!

 

① 裏紙やノートを用意する

② 書きたい紙の下に敷いて文字を書く

 

これだけで変わります!

 

普段なら捨ててしまう裏紙を

5枚くらい重ねて使うだけで

美文字度がアップしますよ。

 

また、

職場の机などにデスクマットがある方は、

それだけで代用できちゃいます!

 

裏紙を捨てずに

 

下敷きとして活用してみてください!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

一緒に美文字を目指しましょう!

 

なつき

 

 

 

漢字の基本!これだけマスターすれば絶対美文字!

こんにちは!

なつきです!

 

汚文字を脱したいけど

何から始めたらいいか分からない

 

そう思いませんか?

 

f:id:on_no:20200928160922p:image

 

私は、

常々思っていました。

 

美文字になりたいという願望はある。

 

だけど、はじめ方がサッパリ分からない。

 

誰でも

新しいことに挑戦する時って

そういうものですよね。

 

私は、

ある文字を知って

その文字を練習したところ、

 

どの文字を書いても

なんだか

こなれた字を書けるようになったのです!

 

あなたも

これを知れば、

 

・ 脱・汚文字!

・ こなれ文字が叶う

・ 大人っぽい字だねと言われちゃう

 

こんなメリットがあります。

 

しかし、

これを知らないままでいると

 

・ 「子供っぽい字だよね」と言われる

・ 人に手書き文字を見られたくない

・ 一生汚文字のまま

 

こんな風になってしまいます。

 

これから

ある文字をお教えします。

是非覚えてください!

 

f:id:on_no:20200928160736j:image

 

ある文字というのが、

 

【  永  】

 

です!

 

漢字の基本と言われる

「永字八法」から

練習を始めるのが

美文字への近道です!

 

なぜこの文字かというと、

 

どの文字にも応用できる

基本の点画が8つも

凝縮されているのです!

 

f:id:on_no:20200928161520j:image

 

① 点
② 横画
③ 縦画
④ はね
⑤ 右上方へ横画
⑥ 左下方への払い
⑦ 左払い
⑧ 右払い

 

永の字を美しく

書けるようになったら、

いつの間にか美文字が

手に入っているはずです!

 

手順は、

 

① まずは「永」を紙に書いてみる

② 画像と見比べて、自分の字と違うところを

 見つける

③ ②で見つけたポイントをひとつだけ

 意識してもう一度書く

④ クリアできたら、違うポイントを

 意識して書く

 

これを繰り返します!

 

まずは、

 

「永」を書く

 

ことから始めてみてください!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

一緒に美文字を目指しましょう!

 

なつき

 

 

チョーク〇〇って知ってる?これを使うだけで、いつでも安定した文字が叶う!

こんにちは!

なつきです!

 

突然ですが、

 

チョークを使いこなす

方法を知りたい!

短くなると書きにくい!

 

そんな風に感じた経験はありませんか?

 

f:id:on_no:20200928154329j:image

 

チョークってどんどん削れて

すぐに短くなってしまいますよね?

 

私は

短くなったチョークで

文字を書くのが苦手で。。。

 

しかし、

あるモノを使ったことで

コンスタントに

同じ文字を書けるようになったのです!

 

あなたも、

これを使えば、

 

・ チョークの短さに左右されずに板書できる

・ 文字が安定する

・ チョークが折れにくい

 

こんなメリットを得られます!

 

しかし、

これを知らないままでいると

 

・力を入れすぎてチョークが折れてしまう

・ チョークが短いと書きにくい

・ 字の綺麗さが安定しない

 

こんな風になってしまいます。

 

なので、

あるアイテムを是非覚えていってください!

 

f:id:on_no:20200928153304j:image

 

そのアイテムとは、

 

チョークホルダー

 

です!

 

f:id:on_no:20200928154309j:image

 

チョークホルダーとは、

チョークに被せて使う便利グッズです。

 

シャープペンシルのように

ノック式のものや、

キャップがついたものまで様々です。

 

これを使うことで、

メリットがたくさん!

 

短いチョークでも最後まで使えて

安定した文字を書けます。

 

チョークの粉が手に付くこともありません。

 

また、

力を入れすぎて

チョークが折れてしまった

そんなことも減るはずです!

 

使い方は、

 

① チョークホルダーを買う

② チョークに装着

 

これだけです。

 

まずは、

amazonで検索

 

してみて下さい!

 

たくさんの種類がありますよ!

 

100円ショップでも売っているので

試しに使ってみたいという方は、

お仕事帰りに100円ショップに

寄ってみてください!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

一緒に美文字を目指しましょう!

 

なつき

 

 

チョークの持ち方で板書が激変!明日から美しいチョーク文字に!

こんにちは!

なつきです!

 

書きやすい

チョークの持ち方を知りたい!!

 

そう思った経験、ありませんか?

 

f:id:on_no:20200928145857p:image

 

私は、

教師という職業柄、

板書をする機会が多いにも関わらず、

 

チョークの持ち方に

違和感を覚えていました。

 

文字を書きにくい。

いつになっても

なんだか慣れない。

 

しかし、

チョークの持ち方を

教わってからは、

 

素早く文字を

書けるようになったのです!

行が曲がることも減りました。

 

あなたも

チョークの持ち方の

コツを知れば、

 

・ 素早く板書できる

・ 文字が安定する

・ 自信を持って授業を展開できる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

このまま知らないままでいると

 

・ いつになっても板書するのがぎこちない

・ 書きにくさを我慢し続ける

・ 自分の字に引け目を感じる

 

こんな風になってしまいます。

 

なので、

あるコツを知って

素敵な授業をしましょう!

 

f:id:on_no:20200928145951j:image

 

チョークの持ち方のコツとは、

 

人差し指で書く

 

です!

 

このイメージが大切なのです!

 

あなたはこれまで、

鉛筆を握るように

チョークを持っていませんでしたか?

 

チョークの持ち方と

鉛筆の持ち方は異なる

ことを覚えておいてください。

 

手をグーにして

人差し指で書くことを

イメージすると

何が良いかと言うと、

 

力が逃げず、

チョークの先端に集中します。

 

また、鉛筆持ちをすると手の側面が

黒板につく形になるので

固定されてしまいます。

 

この書き方は、

大きな文字を書き

大きく手の位置が移動する黒板には、

適さないのです。

 

具体的な持ち方は、

 

① 3番指(親指・人差し指・中指)で

 チョークを握る

② 人差し指を伸ばしてチョークに沿わせる

 

以上です!

 

f:id:on_no:20200928150843j:image

 

手のひらがわから見た持ち方がこちら。

 

人差し指とチョークが一体になっている

様子が分かりますよね?

 

 

この持ち方に慣れることができれば、

あなたも、板書に自信がつきます!

 

 

まずは、チョークを

 

正しい握り方で持つ

 

ことから始めてみてください!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

一緒に美文字を目指しましょう!

 

なつき